こんにちは^^ゆみぺそです。今回は、結局お金を借りてしまった話です。
借りずにやりくりするのは限界でした。
以前、こんな記事を書きました。 お金を借りずに着実に返済を進めていきたい。今年の目標です。
でも、結局お金のやりくりにつまずき、まずわたしの生命保険の契約者貸付金を6万円借りました。 働きたいけど怖い。しばらく「外で働く」ことをあきらめます。 (⇐こちらの記事に書きました。)
銀行のカードローンからは絶対に借りない!と決めていたのに、先日、3月1日返済分の26,000円を返済し、すぐに7万円を借りました。
今年に入って、合計13万の借金です。
返して借りて、の自転車操業。
次回返済日は4月2日。返済額28,000円。現在の借金総額1、331、132円。
ため息しか出ません(笑)←笑っている場合じゃないけど、笑うしかない。
精神障がい者手帳の申請をしてきました!
かかりつけの病院で、診断書代10,800円を支払い、そのまま保健センターへ。
申請書類を書いて、診断書を提出して終わり。あとは待つだけです。
しかし、保健センターの職員さんが言うには、「手帳が出来上がるまで、3ヶ月は確実にかかりますよ。」と。
わかってはいましたが、やはり長いですね…。2月末に申請したので、3ヶ月後と言ったら5月末ごろ。
その後手帳を持ってハローワークに行き、障害者の求人枠で希望の職業がすぐに見つかるのか。
見つかって、運良く採用されたとして、仕事についていけるのか。
今から心配してもしかたないけど、お金の心配から1日も早く開放されたいんです。
家事と仕事の両立ができるのかも心配です。
まずは仕事に慣れるまで、旦那のお弁当作りを減らそうかな~。
毎週日曜日と、天気が悪くて仕事に行けない日を除いて、毎朝5時起きの弁当作りは正直キツイです。
働きながら、毎朝きちんと早起きしてお弁当を作り、家事、育児もこなしている方には呆れられそうですが。
わたしはわたし。
無理して節約も仕事もできなくなってしまったら元も子もない。
決して周りの人と自分を比べて悲観したりせずに、自分のペースで生きていきたいと思います。
早く、働きたいです。そして、借金を返済したい。お金に悩まずに生きたい。
美容院に行きたくても行けなかったわたしを救ってくれた、EPARKクーポン
お金がなくて、なかなか髪を切りに行けなかったわたし。
現在高校生の息子くんがまだ小さい頃、わたしは自分の髪を自分で切っていました。
今考えてもすごかったなー、わたし。と思うのですが、合わせ鏡で後ろをチェックしながら、器用に(自分で言うか^^;)切っていました。
カミソリを使って髪をすいて、髪の量の調節までやっていました。カラーリングももちろん自分で。
節約の為でもあったんですが、1番の理由は、近所にどんな美容院があるかわからず、子どもも小さかったのでなかなか美容院に行けなかったこと。
その後、息子くんの入園式前に、ママ友に教えてもらった美容院へ行き、自分で髪を切っていた事を話すと、お世辞かもしれませんがほめられました(笑)
でもそこの美容院、カットだけで4,000円。髪を切るためだけにそんな大金、使えません。
『1,000円カット』に行ったこともあるんですが、う~ん、正直、仕上がりは微妙。(1,000円カットにお勤めの方、ごめんなさい。)美容院のように、しっかりとしたカウンセリングができないため、満足いく仕上がりにならないのかと。
贅沢ですよね。でも、わたしだってまだまだオシャレに生きたい。でも、自分の髪の毛を切るためにお金をかけていられない。
そこで、しばらく『カットモデル』で無料でカット、白髪染めをやってもらっていたんですが、最近、『カットモデル』、『グレーカラーモデル』を募集している美容院が少なくて。
うつ病を患ってから、白髪染めがかかせなくなったわたし。
面倒ですが、白髪染めは自分で。でもカットはどうしよう…。と、長くなってしまった髪を切りたくて切りたくてウズウズしていました。
昔のように、自分で髪を切る自信はなくて…。
そんな時に、いつものようにアメブロでお気に入りのブログを見ていたら、『EPARK』というクーポンサイトを知ったんです。
『EPARK』に新規登録すると、4,000円引きの美容院のクーポンが使えるんです。
その他にも、初めて行く美容院なら、3,000円引きになるクーポンも。
まずは4,000円引きクーポンを使って、4,000円のカットを予約しました^^実質0円です。
残念ながら、わたしの住んでいる近所には対応店舗が無い為、お隣の埼玉県まで行かないといけないのですが、しかたないですね。
働けない分、節約できるところはしっかりと節約していきたいです。
髪を切ってもらい、少しでもストレス発散したいです。
『EPARK』には美容院だけでなく、ケーキ屋で使えるクーポン、エステやグルメのクーポンもあります。
興味があったらぜひ見てみてくださいね。
では、最後までご覧いただき、ありがとうございました。